Miyabi Lucas

映像、音楽系雑食クリエイター、Miyabi Lucas(MiYABi)のWebサイトです

*

オンラインで超お手軽にmp3ファイルを作る方法

      2015/03/27

6bac08fa789714b72d45463a42ef68b0_s

waveファイルからmp3ファイルにエンコード(変換)する方法について。今回は「とにかく手軽に!」ということで、オンラインで変換できるサービスを使ってみました。

気をつけなければならないこともありますので、試される方は後述の注意点をお読みください。

Online Audio Converter

http://online-audio-converter.com/

oac1

色々と調べましたがここが今のところ機能が豊富な感じです。

使い方

Open filesを選択し、目的の音声ファイル(waveファイルなど)を選択します。

oac2

どれくらいのファイルサイズまで対応しているかわかりませんが、少なくとも90MB(無圧縮waveファイル6分相当)以上は行けるようです

アップロードが終了するまで待ちます。

oac3

アップロードが終了するとこのような形で表示されます。

oac4

②のセクションで書き出し形式の設定などを行います。Qualityは128kbps以上が良いでしょう。おすすめは192kbps、または320kbpsです。

そして、Edit track infoを開くとID3v2タグが編集できます。v1は空です。日本語も対応します。

 

 

oac5

 

ここまでできたら後は

oac9

を押すだけ。

oac6

変換が終了したらDownloadのリンクを押します。Google DriveやDropboxにも対応しているようです。別のマシンやスマホなどに送りたい場合に便利かもしれません。

oac7

 

 

注意点

めちゃめちゃ手軽にmp3やその他形式にエンコードができるOnline Audio Converterですが、注意点がいくつかあります。

ごくわずかに頭に空白時間が入る

全体の長さが0.005秒ほど、元のファイルより長くなっていました。また、そのぶんは頭に追加されています。

コメントが入る

このような形で、自分で入力したコメントの後に“http://online-audio-converter.com”という宣伝が入ります。気になる場合はタグを編集できるソフトで編集する必要があります。

oac8

データが回収されているかもしれない

これはオンラインコンバータ系の何にでも言えることですが、サーバサイドで処理するために一度データを渡していますのでどう扱われているかわかりません。そのため、こういったサービスを使う時には「コピーされても問題のないファイル」のみを使うようにしましょう。

 

 まとめ

「とにかく気軽に使いたい!」という時には便利だと思います。オリジナルの音源などをStudio One Freeなどで作って変換する場合などです。mp3の音質としては16kHz以上の高音域があまりカットされないのが特徴です。エンコーダによって圧縮のクセがありますので、同じビットレートでも仕上がりが違います。

オフラインでエンコードする場合は、フリーウェアではAudacityなどのソフトが使いやすいでしょう。色々と試してみてください♪

 - パクって始める作曲術 ,

Add


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

巡音ルカV4Xは英語と日本語ライブラリが「同一人物」になった

先日のボカジェネで浅川悠さんのトークショーに曲を使っていただいたMiyabiです …

巡音ルカV4X&デモ版のアンインストール方法forMac

Macで巡音ルカV4Xをアンインストールする方法についてご紹介します。 &nbs …

簡単音圧アップ!LANDRでオンラインマスタリングをやってみた!

前回オンラインでのmp3ファイルの作り方を紹介しましたが、今回はより強力!音源を …

巡音ルカV4Xを開封してからMacの外付けHDDに入れるまで

ついにうちにも巡音ルカV4X来たよやったー!というわけで、商品内容の確認をしてい …

「”~.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。」の対処法

ちょっとだけハマったので備忘録として。 MacでフリーのDAW、Studio O …

YouTubeで再生数10万を超える音楽を作るには?

前回の続きになります。YouTubeで聞いてもらえる、著作権的にも全く問題なく再 …

【DAW】Studio One Freeで曲初め3【ミキシング編】

編集の話に入る前に、曲を音楽プレーヤーで聞けるようにするための最低限の手順をご紹 …

巡音ルカV4Xを使うにはどれくらいのメモリが必要なのか?

巡音ルカV4XをMacに入れたんですけど、動作がちょっと重たかったのでWindo …

【DAW】Studio One Freeで曲初め【インストール編】

さあ、あまり先のことを考えないで始まりました第1回!音ネタは僕の方からパクってい …

Zombie Feat. Farishaと、loopermanのお話

最近、GrandTheftAuto V (PC)をやってるMiyabiです。PC …