巡音ルカV4Xは英語と日本語ライブラリが「同一人物」になった
先日のボカジェネで浅川悠さんのトークショーに曲を使っていただいたMiyabiです。
さて、僕がV2(以前のルカ)を使っていた時、英語ライブラリと日本語ライブラリって声に圧倒的な別人感があって「こりゃあ、1曲のうちではどっちか片方でやるしかねえな」と思っていたんですよね。
つまり英語ライブラリで日本語を喋らせるか、カナ打ちで英語を表現するか・・・そういう世界だったのです。
さて、巡音ルカV4Xのそこのところのチェックとして、英語ライブラリ(Straight)と日本語ライブラリ(E.V.E.C. Hard)を使ってサンプル曲を作ってみました。
サンプル曲 – Hate to say good bye to you (オリジナル)
歌詞内訳
オレンジ色が英語ライブラリです。
//A
朝は来る 無条件に
ゴミ箱に 積もる 涙の跡
もう 捨てに行かなくちゃ
新しい 今日のため
//A’
部屋 もう僕のもの
君に 見せた コレクションも
もう 捨てに行かなくちゃ
新しい 自分のため
//B
I’m standing alone なんて
気楽な New days
君とケンカも ないし
せいせいするね
君が置いてった荷物も
全部捨てたけれど
“It was too late now for repentance.”
ほんとうのキモチ
//S
I hate to say good bye to you
君のことを 思う 想う
I was stupid to hate you
今は もう It is too late
I hate to say good bye to you
君のことを 思う 想う
I was stupid to hate you
今は もう It is too late
まとめ:英語が多い日でも安心
実際今英語と日本語の混じった曲を制作しているのですが、この感じだったら大丈夫そうですね。
開発コンセプトの詳しいことはよく知りませんが、今回の巡音ルカV4Xでは「日本人が歌った英語詞」になるように録音というか、チューンされている感じがしました。V2の頃とは雲泥の差です!
![]() |
新品価格 |
Add
@miyabilucasさんをフォロー
関連記事
-
-
【DAW】Studio One Freeで曲初め【インストール編】
さあ、あまり先のことを考えないで始まりました第1回!音ネタは僕の方からパクってい …
-
-
Piapro Studioを便利に使うためのウインドウ切り替え方法
みなさんPiapro Studio使っていますか。僕は巡音ルカV4Xで初めてPi …
-
-
Studio One Artist Piapro EditionのFree版からのアップグレード手順
巡音ルカV4Xに付属しているStudio One Artist Piapro E …
-
-
CMや店先ではわからないダイソンの掃除機の「実際のトコロ」
僕の部屋があまりにも汚いので、ダイソンのDyson DC61 motorhead …
-
-
Yozacra
Sacraをリミックスしようと思って、エレピなどを使って夜っぽくしたもの。
-
-
作曲で音を良くするには良い道具が必要って話
今回ふとしたことから自作曲のマスタリングをし直そう!と思ってやってみました。その …
-
-
YouTubeで再生数10万を超える音楽を作るには?
前回の続きになります。YouTubeで聞いてもらえる、著作権的にも全く問題なく再 …
-
-
【BGM素材】SF、サイバー系、説明動画に合いそうなBGM – At My Lab
ニコニ・コモンズにてBGM素材の提供をはじめました。 第一弾は、4つ打ちでメロデ …
-
-
Zombie Feat. Farishaと、loopermanのお話
最近、GrandTheftAuto V (PC)をやってるMiyabiです。PC …
-
-
Ergohuman(エルゴヒューマン)という10万円の椅子を買ってみた
今まで3万くらいの椅子を使っていたのですが、ガスシリンダーが壊れてしまい、新しく …