巡音ルカV4Xは英語と日本語ライブラリが「同一人物」になった
先日のボカジェネで浅川悠さんのトークショーに曲を使っていただいたMiyabiです。
さて、僕がV2(以前のルカ)を使っていた時、英語ライブラリと日本語ライブラリって声に圧倒的な別人感があって「こりゃあ、1曲のうちではどっちか片方でやるしかねえな」と思っていたんですよね。
つまり英語ライブラリで日本語を喋らせるか、カナ打ちで英語を表現するか・・・そういう世界だったのです。
さて、巡音ルカV4Xのそこのところのチェックとして、英語ライブラリ(Straight)と日本語ライブラリ(E.V.E.C. Hard)を使ってサンプル曲を作ってみました。
サンプル曲 – Hate to say good bye to you (オリジナル)
歌詞内訳
オレンジ色が英語ライブラリです。
//A
朝は来る 無条件に
ゴミ箱に 積もる 涙の跡
もう 捨てに行かなくちゃ
新しい 今日のため
//A’
部屋 もう僕のもの
君に 見せた コレクションも
もう 捨てに行かなくちゃ
新しい 自分のため
//B
I’m standing alone なんて
気楽な New days
君とケンカも ないし
せいせいするね
君が置いてった荷物も
全部捨てたけれど
“It was too late now for repentance.”
ほんとうのキモチ
//S
I hate to say good bye to you
君のことを 思う 想う
I was stupid to hate you
今は もう It is too late
I hate to say good bye to you
君のことを 思う 想う
I was stupid to hate you
今は もう It is too late
まとめ:英語が多い日でも安心
実際今英語と日本語の混じった曲を制作しているのですが、この感じだったら大丈夫そうですね。
開発コンセプトの詳しいことはよく知りませんが、今回の巡音ルカV4Xでは「日本人が歌った英語詞」になるように録音というか、チューンされている感じがしました。V2の頃とは雲泥の差です!
![]() |
新品価格 |
Add
@miyabilucasさんをフォロー
関連記事
-
-
Hazki
生楽器系のドラムンベースを構想していた時に考えた曲。 ゴン太さんのイラストと出会 …
-
-
ダイソン掃除機用のロングパイプ「Dyson Wand」レビュー!
ダイソンの掃除機についてのレビューを前に書きました。僕はDyson DC61 m …
-
-
「忙しい」を打ち損じて出てくる磯貝市の話
「忙しい」と打たねばならぬところを「磯貝市」と打ってしまって、まったく忙しくなさ …
-
-
SHARPの加湿空気清浄機KC-D50が臭いからなんとかした
一人暮らしで買いたい家電ランキング1位というくらい人気だと聞いた加湿空気清浄機。 …
-
-
「巡音ルカV4XだけでボカロPになれる?」付いてくるソフトまとめ
新型巡音ルカ「V4X」の発売日になりました。たまらないですね。 V …
-
-
「サックスとして使えるの?」DTMで使ってみたいEWI USBとその音源について
EWI USBという入力インターフェースを最近よく使っています。DTMerの皆さ …
-
-
「”~.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。」の対処法
ちょっとだけハマったので備忘録として。 MacでフリーのDAW、Studio O …
-
-
The Maddening Distance (VOCALOID FREAK-EX ver)
2015年2月15日、渋谷WOMB LOUNGEで行われたクラブイベント「ボカフ …
-
-
オンラインで超お手軽にmp3ファイルを作る方法
waveファイルからmp3ファイルにエンコード(変換)する方法について。今回は「 …
-
-
歌の録音環境や方法についてナベちさんに聞いてみた!
ニコニコ動画で「歌ってみた」動画を投稿するためには、何はともあれ歌を録音する必要 …