Miyabi Lucas

映像、音楽系雑食クリエイター、Miyabi Lucas(MiYABi)のWebサイトです

*

「巡音ルカV4XだけでボカロPになれる?」付いてくるソフトまとめ

      2015/03/27

 3.DAW 「Studio One ARTIST (Piapro Edition)」

打ち込みで音楽(DTM)をするために必要なのがDAWというソフトです。僕のブログではStudio One Freeという無料のDAWについて紹介していますが、それの少し上位版がこのStudio One ARTISTです。

「Piapro Edition」とは何ぞや?

通常ARTIST版ではVSTやAUといった「追加のプラグイン」が使えないようになっています。フリーの○○っていうVSTプラグインがいいよ!というのを見かけても使えないということです。Piapro Studio 2も前述の通り「プラグイン」なのですが、Piapro Studio 2だけは使えるようにしましたよ、というのがPiapro Editionです。

DAWの上で、Piapro Studio 2を立ち上げ、その中で巡音ルカV4Xのライブラリーを読み込んで、ボーカルを作っていきます。

機能的にはFree版”プラスアルファ”のDAW

僕がこのDAWに値段をつけるなら「5000円」くらいですかね。MP3ファイルは扱えないですし、曲を仕上げるための機能も色々中途半端です。拡張性もほとんどありません。アップグレードが出来ますが有料です。

しかしながら、「とりあえずボカロ曲を作ってみたい。打ち込みを始めたい」という人ならば悪く無いと思います。打ち込みで使える音源(楽器の音)もそれなりに揃っていますからしばらくは使えるでしょう。音楽制作はガッチガチにやろうとするとお金と時間がいくらあっても足りない世界なので、まずは使えるものを使ってみるのが良いでしょう。

僕はMacで音楽を始めましたが、最初はMacに標準で搭載されているGarageBandというDAWで音楽を作り始めました。もしMacをお持ちの方はGarageBandの上でPiapro Studio 2を立ち上げ、巡音ルカV4Xを歌わせることが出来ます。初心者の方にオススメしたいDTMの始め方のひとつです。

4. PreSonusソフト音源

200種類以上の楽器の音がついてきます。これをStudio One ARTIST Piapro Editionに追加して、楽曲を作っていきます。

5.MUTANT VSTi版(Windows版)

楽曲制作を始めると音声ファイルがどんどん増えていくわけですが、それらの音声ファイルを管理するためのソフトです。

6.SONICWIREボーナスサンプル

※詳細が分かり次第追記致します。

 

 - パクって始める作曲術 , , ,

Add


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

英語曲「The Maddening Distance」はどのようにして出来たのか?

ちょっと今更ではありますが、僕とKenさんがどうやって楽曲「The Madden …

巡音ルカV4Xは英語と日本語ライブラリが「同一人物」になった

先日のボカジェネで浅川悠さんのトークショーに曲を使っていただいたMiyabiです …

巡音ルカV4Xを開封してからMacの外付けHDDに入れるまで

目次1 巡音ルカV4Xインストールの流れ1.1 Piapro Studioのイン …

【DAW】Studio One Freeで曲初め【インストール編】

さあ、あまり先のことを考えないで始まりました第1回!音ネタは僕の方からパクってい …

Zombie Feat. Farishaと、loopermanのお話

最近、GrandTheftAuto V (PC)をやってるMiyabiです。PC …

YouTubeで再生数10万を超える音楽を作るには?

前回の続きになります。YouTubeで聞いてもらえる、著作権的にも全く問題なく再 …

音楽初心者の人が作曲できるようになるにはどうしたらいいか?

「音楽について全然わからない」という人が作曲できるようになるためにはどうしたらい …

「”~.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。」の対処法

ちょっとだけハマったので備忘録として。 MacでフリーのDAW、Studio O …

【DAW】Studio One Freeで曲初め2【初めての音出し編】

前回のインストール編に続き、今回はStudio One Freeの設定をしながら …

「サックスとして使えるの?」DTMで使ってみたいEWI USBとその音源について

EWI USBという入力インターフェースを最近よく使っています。DTMerの皆さ …