「”~.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。」の対処法
ちょっとだけハマったので備忘録として。
MacでフリーのDAW、Studio One Freeをダウンロードし、アプリケーションフォルダに入れて起動しようとした時に
“Studio One 2.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。
というエラーが出てしまいました。
これはファイルが壊れているのではなく、Macのセキュリティ設定による警告です。(実際に壊れてても出ると思いますが)
Studio One Freeだけではなくて、おそらく他のソフトでも出る可能性があります。Macをお使いの方はご注意ください。
対処法
※説明ではMac OS X 10.8.5 Mountain Lionを使っています。
0.エラーウインドウはキャンセルします。ゴミ箱に入れてしまった場合は元に戻しましょう。
1.「システム環境設定」を開き、「セキュリティとプライバシー」を選びます。
2.一般タブの「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」設定を変更します。画面の用にグレーアウトしている場合は、左下のカギをクリックし、管理者パスワードを入力してください。
3.「すべてのアプリケーションを許可」をチェックします。必要に応じてカギを閉じてくださいね。
4.ダウンロードしたアプリケーションを開き、下図のように正常な選択肢が出ることを確認します
このエラーメッセージのミスリードっぷりはいただけないですねぇ・・・
Add
@miyabilucasさんをフォロー
関連記事
-
-
巡音ルカV4Xを開封してからMacの外付けHDDに入れるまで
ついにうちにも巡音ルカV4X来たよやったー!というわけで、商品内容の確認をしてい …
-
-
【DAW】Studio One Freeで曲初め【インストール編】
さあ、あまり先のことを考えないで始まりました第1回!音ネタは僕の方からパクってい …
-
-
「サックスとして使えるの?」DTMで使ってみたいEWI USBとその音源について
EWI USBという入力インターフェースを最近よく使っています。DTMerの皆さ …
-
-
オンラインで超お手軽にmp3ファイルを作る方法
waveファイルからmp3ファイルにエンコード(変換)する方法について。今回は「 …
-
-
【DAW】Studio One Freeで曲初め3【ミキシング編】
編集の話に入る前に、曲を音楽プレーヤーで聞けるようにするための最低限の手順をご紹 …
-
-
英語曲「The Maddening Distance」はどのようにして出来たのか?
ちょっと今更ではありますが、僕とKenさんがどうやって楽曲「The Madden …
-
-
「巡音ルカV4XだけでボカロPになれる?」付いてくるソフトまとめ
新型巡音ルカ「V4X」の発売日になりました。たまらないですね。 V …
-
-
【DAW】Studio One Freeで曲初め2【初めての音出し編】
前回のインストール編に続き、今回はStudio One Freeの設定をしながら …
-
-
作曲で音を良くするには良い道具が必要って話
今回ふとしたことから自作曲のマスタリングをし直そう!と思ってやってみました。その …
-
-
巡音ルカV4Xは英語と日本語ライブラリが「同一人物」になった
先日のボカジェネで浅川悠さんのトークショーに曲を使っていただいたMiyabiです …